表現するということ

言葉にしなくても伝わる事

言葉にしても伝わらない事

 

表現するということは難しい

 

目配せ、ジェスチャー、表情、絵画、文字、光といった視覚情報(ノンバーバルコミュニケーション)

言葉、音楽といった聴覚情報(バーバルコミュニケーション)

 

物事を表現する手段は多々あります。

では、実際のコミュニケーションの場ではどの情報が優先的に認識されているのか

 

メラビアンの法則」によると、

視覚情報 55%

聴覚情報 38%

その他 7%

 

らしいです。これは心理学者のアルバート・メラビアンが実験から出した数字らしいです。

 

やはり、コミュニケーションを取る際大切なのは視覚情報。特に視線、表情です。

 

コミュニケーションをとっているのに、会話の内容よりも眼からの情報が優先されるっておかしな話ですよね、、、

しかし、数式から感情を読み取れない(何か感じる人もいるかもしれないが)ように、

 

もし言葉が表情なく無機質に発せられるものだったら?

世の中にゆっくり実況のような話し方しかなかったら?

 

頭おかしくなりそうですね

 

人間が進化する過程の中で、

必要不可欠だからこそ目線であったり表現といった要素が、コミュニケーションに付加されたのではないでしょうか?

 

何かを表現することにおいて、

 

正確性を求めた結果が、言葉

感情表現を求めた結果が、表情

 

だと思います。

 

文字、つまり記号によってのみ書かれた「小説」とかいう表現方法。言い換えると、読み手の脳を介して視覚情報を与えるという表現方法。

 

まさに、

"私はあなたの脳に直接語りかけています"状態